くうが@理学療法

リハビリの先生を目指している学生です。医療系のことを中心にとした雑記ブログとして活動中。

背を伸ばしたい人必見!誰でもできる身長の伸ばし方5選

 

 

 

どうも、たきくうです。こんばんは。

 

なんか明日から雪みたいですね。

明日車で軽く運転する身としては危機感に苛まれています。

 

雨とか雪とか降ってると雲の上で移動できたらいいのにな~なんていつも考えちゃいます。なんかばかっぽいですね。笑

 

 

科学者さんなんとかしてください。

 

 

 

さて、今日は人間の背丈についてお話しようと思います。

 

 

皆さんは、身長いくつくらいですか?

 

 

先日、ニュースで取り上げられていましたが、

世界で一番大きいとされている、レオニード・スタドニクさんが257cm、

世界で一番小さいとされている、アムゲさんが62.8cmでした。

 

 

いや~~178cmが理想ですね。笑

ちなみに僕は約170cmです。(167cm)

 

 

でも日本人の平均身長って約170cmくらいなんですよね。

 

 

僕ももっとほしかったなあ。。。

まあ、僕のことは置いといて、

 

 

 

身長の伸ばし方といっても微々たるものですが、きっと身長で悩んでいる方には役に立つ情報だと思うので、ぜひご覧になってください。

 

 

 

 

成長期の子どもが身長を伸ばすためにやっておきたいこと

 

よく牛乳を飲んでカルシウムをとれといわれますが、それにするとさらに身長の伸びが期待できます。

 

骨の先っちょって少し盛り上がってますよね。

そこに骨端線という成長専門の骨があります。

 

 

ここに、骨に対し垂直方向に荷重、つまり刺激を加えることで骨成長を促すことができます

 

イメージしやすい例で言えば、バレーボールとか、バスケットボールの選手って背が高い人多いですよね。

f:id:kuga0407399:20180202195532j:image

美人、、名前わかんないけど。。

 

 

これは、試合や練習で何度も何度もジャンプをしているので、骨端線に刺激を与える機会が一般の人よりも多いのです。

 

 

それともうひとつ、骨成長を促す物質として成長ホルモンです。言わずもがなですね。睡眠においてそれが分泌されやすいのが22時〜2時までなので、睡眠も大切な要因だと言えますね。

 f:id:kuga0407399:20180202195650j:image

 

 

睡眠に関しての記事も書いたので、よかったら見てください🙇‍♂️

 

 

 

では、大人の場合ではなにか方法があるのでしょうか。

 

 

大人が今からでも身長を伸ばす方法

  • 鉄棒にぶらさがる。
  • ジャンプ。
  • 牽引療法
  • 大腿骨延長手術
  • 縄跳び
  • 背伸び
  • シークレットシューズ
  • 仰向けの姿勢(睡眠など)

 

 

まず、骨端線の成長は望めません。

成長する骨はは完全に骨化してしまうことが一般的です。

 

 

 

 

そこで、椎間板に着目します。

人の背骨はいくつもの椎骨が連なってできています。

 

詳しくは、前に書いた姿勢の記事をご参照ください

 

その椎体と椎体の間にクッションみたいなはたらきをするゼリー状の髄核というものがあります。

 

この髄核は、一日中立つ、もしくは座って生活していると、重力やからだの重みによって潰れてきてしまいます。

 

 

つまり、朝が一番潰れてないので1日の中では最も身長が高いと言えます。

 

 

さらに、鉄棒にぶら下がったりすることで、下半身の重みにより、それぞれの椎間板が広がります。

 

従って身長が伸びていきます。

 

 

また、手術などで伸ばすことも可能です👍

 

 

 

ほんと少しの効果かもしれませんが、お試しあれです。

 

 

 

 

今日も読んでいただいてありがとうございました。なにか体のことで書いてほしいことがありましたら、ぜひ声をかけてください🙇‍♂️

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

便秘の対処法。

 

 

どうも、たきくうです。日曜日の朝最高です。

 

 

 

今日はう◯この話をしていきたいと思います。

食事中の方がいましたら、閲覧注意とさせていただきます。

 

 

 

なので💩やう◯ちなどといったはしたない言葉を多用していきたいと考えております。何卒よろしくです。

 

 

というのは、先ほど友人が「あ〜〜、久しぶりにう◯こしたわ〜〜」とボヤいていまして、聞きなれないフレーズに最初不覚にもわらってしまいましたが、

 

 

「あっ、それだ」

 

 

と思い今回の記事を書くに至りました📝

 

 

 

 

便秘、、つらいですよね。

f:id:kuga0407399:20180114112520j:image

 

 

トイレに住むことになりますもんね。

 

 

ましてや、センター試験の最中トイレに行きたくなるなんてことになったら試験に集中できませんね。

 

 

便秘にかかわらず腹痛は勘弁してほしいところです。まったく。(←…キレてる?)

 

 

 

では、どうしてお腹は痛くなるのかちょっと考えていきたいと思います。

 

 

 便秘つらい。なぜ起こるのか。

まず、便秘の原因について簡単に調べてみました。

 

運動不足、水分不足、食物繊維不足、腹筋力の低下、極端なダイエットなどが誘因に。 副交感神経の過度の興奮によって腸管が緊張しすぎてしまい、便がうまく運ばれずに、ウサギのフンのようなコロコロとした便になるタイプ。 食後に下腹部痛、残便感などの症状があることも。 また便秘と下痢を交互にくり返すことも多い。

引用文献 https://www.daiichisankyo-hc.co.jp/health/symptom/14_benpi/index1.html

 

 

 だそうです。

 

運動をすると大腸や小腸の周りの細かい筋肉なども動かされるので腸の働きが活発にになります。

 

 

また大腸は水を吸収するはたらきがあるのでずっと大腸の中にブツがあると、カラッカラのブツに変わっていきます。

まあイメージ的に運ばれづらそうですよね。

 

 

それから、腹筋群。

踏ん張れないともちろん、出ません。

 

 

 

自分でできる便秘の治し方

  • 週2、3回の軽い運動(有酸素運動系)
  • 毎日同じ時間に行う
  • 腸に良いものを食べる(下記URLよりご参照ください)

https://www.d-healthcare.co.jp/column/eating161017/

 

 

自分で腸のはたらきをコントロールすることができたら不安材料も減ると思います👍

 

今回はぜひ、友達に紹介してみたい記事になりました。

 

 

自分の腸を支配下に置きましょう👍

 

 

 

こんな記事も書いておりますので、興味があったらぜひ見ていただれば嬉しいです。🙇‍♂️ 

 

 http://kuga0407.hatenablog.com/entry/2018/01/18/初心者による初心者のためのブログ講座。

 

 http://kuga0407.hatenablog.com/entry/2018/01/15/〜捻挫のまめ知識〜

 

http://kuga0407.hatenablog.com/entry/2018/01/13/姿勢が悪いとどうなるか&正しいへ姿勢の矯正術!

 

〜捻挫の対処法〜 PRICE応急処置について

 

今週のお題「体調管理」


どうも、たきくうです。

 

 

 

大学生の僕はテスト期間になったので、今は時間を作ってブログを書いています。

もっと余裕を持てるように普段からしっかり勉強しておくんだったと、普通の人は後悔すると思いますが僕はしません。

 

所詮、学生のうちに授業で学べることなんてどんぐりの背比べにしかならないと思います。(うざ。)

 

+αの部分で誇れるように残りの大学生活を過ごしたいと思います。

 

こんなこと言ってますが、単位取れるかは不安でしっかり焦っています。👍

 

 

 

 

 

さて、本題ですが

先日僕は捻挫を致しました。。👏

 

 

すっごい捻挫痛いです。

 

 

 

すみません、どうしても伝えたくて。。。

前回もちょっと書きましたが、あれは捻挫した。という事実を書いたので少し詳しく書きますね。↓↓↓前回の記事と僕のTwitterです。

よかったらフォローお願いします🙏

 

 

 

あれから2週間が経ったわけですが、

今は軽く小走りができるまで回復してきました✌️

 

 

今日は捻挫の対処法について少し話していきます。興味があれば見てください。🙇‍♀️

 

 

 

まず、僕がした捻挫について説明します。

 

 

診断名:左足関節内反捻挫

現病歴:1/2 スノボにて受傷。1/6 某クリニックにて受診

予後:良好。全治2週間程度。

 

 

 

f:id:kuga0407399:20180115204120j:image

このように、内側に捻るようくじいてしまい、

前距腓靭帯という外側のくるぶしについてる靭帯を伸ばしてしまいました。

 

 

医者からは痛み止めと湿布を処方されました。

 

 

 

最初は松葉杖がないと歩けないレベルだったし、ズボンを履く、風呂に入る、靴を履く、それから階段昇降。

 

苦行でしかなかったです。笑

 

 

そりゃあそうですよね。

 

靭帯の炎症を抑えるには1週間程度安静にしていなければなりません。

 

それを僕は学校があるのでふつうに痛くないように工夫して歩いたり、お金が欲しいからバイトに行ったりでズルズルと痛みが長引いています。笑

⚠︎良い子は真似しないようにしましょう。

 

 

 

にしても、発症直後ってなかなか病院行けないですよね。

そんな時どうしておけばその後早く治るのか。

 

 

 

PRICE処置という応急処置方法を紹介します。

 

 

P:Protect(保護)

テーピングで固定します。僕でいうとスネと足部が、90°になるようにします。それ以上曲げると痛みがでるので😣

 

R:Rest(安静)

これが本当は一番の捻挫の治し方!

免疫機能が活発になり回復が早まる。

 

I:Ice(冷却)

炎症を抑える!👍

湿布でもいいし、氷水を袋に入れるんでもOK

 

C:Compression(圧迫)

腫れを抑える!

これもテーピングですね

 

E:Elevation(挙上)

腫れが引く!

仰向けで寝るときに足の下に枕を入れましょう👍

 

 

これをやっておくだけで全然違います👌

 

 

 

 

次に、痛み腫れが引いたらなにをするか。

 

 

 

  • 痛かった方に体重をかけてみる。
  • 片脚立ちしてみる
  • 階段を上り下りしてみる
  • 走ってみる

 などなど、まあ運動です。

 

くれぐれも徐々にゆっくりやりましょうね。

 

 

きっとすぐに疲れるはずです。(僕は筋肉痛に。。)

筋肉は何日か使わないだけで簡単に弱くなります。

 

 

いや、別に筋トレとかしてないよって言う人も多いと思いますが、

ただ歩くだけでもそれなりの運動にはなります。それをするしないでは雲泥の差になります。

 

 

なので、筋力を戻すことを意識しましょう👍

 

 

 

 

最後に、一度捻挫をしてしまうと再発のリスクが高まりますので少し意識して生活して見てください。

 

今回、自分自身が捻挫をしてしまったことで、生活にどれだけ影響が出るか、心理的にどれだけ負担かを感じることができたので、医療従事者を目指すものとしては良い経験でした。👏

 

怪我の功名??ってやつですか?笑

 

 

ちなみに、姿勢が悪いとバランスを保とうと体が合わせようします。姿勢からくる捻挫も考えられるので、姿勢の記事もよかったらご覧ください。↓↓↓

 

 

 

後に活かします💪

色々考えるきっかけになるからこれからも積極的にケガをしていきたいと思います💪(やめとけや)

 

 

今日も最後まで読んでいただきありがとうございます🙇‍♀️ 更新頻度落ちますがずっっと続けますのでこれからも宜しくお願いします!